![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 平成14年度分 |
太っ腹!五ノ橋スタンプラリー 平成14年12月10日〜31日 |
参加店3軒でお買物をして、スタンプを集めるだけで、そのカードが1,000円のお買物券になるという五ノ橋通りの太っ腹企画です。まず、1店でお買物をして発行店の押してあるカードをもらってください。あと他の店2店でお買物をしてカードにスタンプを押してもらってください。3店分のスタンプが揃ったら、カードが1,000円のお買物券になります。参加店で使えます。 ●有効期限:12月31日まで ●参加店は店頭ポスターでご確認ください。 ●お買物券でのおつりは出ません。 ●お一人様何枚でも結構ですが、数に限りがありますのでお早めにご来店ください。 ●総額150万円のプレゼント |
歳末粗品進呈セール 平成14年12月1日〜 |
五ノ橋通り商工会では、「歳末粗品進呈セール」として、12月1日より参加店でお買物をすると「東京都推奨 タンカルゴミ袋 10枚入り1パック」を差し上げます。配布方法は各店それぞれ違いますので、お買い上げのお店でご確認下さい。年末は何かとゴミの出る時期です。ぜひお役立て下さい。 |
亀戸・五ノ橋名物クイズ 平成14年9月10日〜10月31日 |
|
五ノ橋通り商工会では、「亀戸・五ノ橋名物クイズ」を開催しました。亀戸・五ノ橋名物の洋菓子の名前を当てて専用ハガキで応募すれば、総勢600名の方に「亀戸・五ノ橋名物洋菓子」を差し上げるという企画です。 応募は9月末日の消印をもって終了しました。当選された方には10月10日頃までに当選ハガキが届き、ハガキに指定されたお店で「亀戸大根サブレとみかちゃんパイ」1箱を差し上げます。引き替えは10月31日をもって終了しました。 |
|
問題: 亀戸・五ノ橋名物の洋菓子の名前は? 亀戸大○サ○レ&み○ちゃん○イ ○の中に当てはまる文字を入れて、参加店にある応募ハガキにてご応募下さい。9月30日消印有効。発表は10月初旬、当選ハガキの郵送を持って発表と変えさせていただきます。賞品引き替えは10月31日迄です。 答: 亀戸大根サブレ&みかちゃんパイ でした。 |
ヒントは下の写真です。 この ![]() |
俳句・絵手紙コンテスト PartU 平成14年6月1日〜9月8日 |
|
昨年好評を博した、「俳句・絵手紙コンテスト」が今年も開催され、300点あまりのご応募をいただきました。水内慶太先生の厳正なる審査の結果、120名の方々が入選され、9月8日(日)石和温泉ホテル「古柏園」へ日帰りバス旅行にご招待いたしました。途中、勝沼の「白百合ワイン工場」を見学し、ホテル「古柏園」へ。昼食時にはジャズ歌手の「EIKO」さんによるショーも行われおおいに盛り上がりました。その後入浴を済ませホテルを出発、武田信玄のお墓のある「恵林寺」によって帰路につきました。午後8時亀戸に到着。亀戸名物「みそパン」を参加者にお土産としてお配りし、楽しい一日を過ごせました。 |
![]() 大型観光バス2台に分乗して出発 |
![]() 大宴会場いっぱいの参加者の皆さん |
![]() 作品の総評をする水内慶太先生 |
俳句・絵手紙コンテスト PartU 作品の一部 沢山のご応募ありがとうございました。ほんの一部ですがご紹介します。 サムネイル画像(クリックすると大きな画面になります) |
平成14年「亀戸大根福分け祭り」 4月10日(水)正午〜 |
|
毎年恒例となりました、五ノ橋通り商工会の「亀戸大根福分けまつり」が4月10日正午より、肉の佐藤前にて開催されました。 当日は曇り空で肌寒い中、道行く人に新鮮な「亀戸大根」を先着200名の人たちに無料でお配りし、大変喜んで頂きました。この亀戸大根は多くの福をもたらすとのいわれから、別名「お多福大根」と呼ばれ昔から庶民に親しまれてきた大根です。 食べ方は、葉っぱ部分も一緒にぬか漬けに、塩漬けに、又お味噌汁の具としても大変おいしく頂けます。 通り会では、毎年のイベントとして、この幻の「亀戸大根」が生産される限り続けて行きたいと考えております。 |
![]() |